写真 石畳 隙間から新しい命が芽吹いている #photo

石畳です。 隙間から新しい命が芽吹いています。 植物って素晴らしいですよね。 私は地球上で一番強い生命体は植物だと思っています こんな隙間からでも一生懸命芽吹く命。 健気で力強いですよね。(^^) 人類が滅亡しても・・・ […]
石畳です。 隙間から新しい命が芽吹いています。 植物って素晴らしいですよね。 私は地球上で一番強い生命体は植物だと思っています こんな隙間からでも一生懸命芽吹く命。 健気で力強いですよね。(^^) 人類が滅亡しても・・・ […]
SONY70-200mmF2.8Gでコスモスを撮ってみました。 このレンズのボケ味はホント凄いと思います。 このレンズ好きです。(^^) MINOLTA由来のレンズはボケ味が良くて名玉揃いですよね 私が持っているレンズの […]
2本目のZeissレンズを買ってしまいました。 夜景のシーズンに備えて「SONY Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM SAL1635Z」です。 まだ沼じゃないよね。(・・? 大三元レン […]
近所の公園にあります。 横浜が韓国のどこかの都市と姉妹都市だとかで友情の印として送られた物みたいです。 やっぱZeissの解像感は良いですね この日は気まぐれでVarioSonnar24-70mmF2.8を持っていたので […]
アザミです。これも秋の花ですよね。 蜂が受粉させられている所をMacroレンズで狙ってみました。 こう言う写真はTAMRON180mmF3.5Macroならではですよね。 やっぱこの季節はMacroレンズが手放せないです […]
2013年9月29日のニャンコです。 涼しくなってきたからか逃げるが速くなって撮るのが大変です。(^_^;) 今日はSONY70-200mmF2.8Gを使ってみました。 やっぱ高級レンズSONY70-200mmF2.8G […]
近所にいっぱい生えているのでメジャーな植物なんだと思っていました。 改めてWikipediaで調べたら日本にしか生息していないんだとか。(例外として朝鮮半島や台湾に少数生息が確認されているそうです) 知らなかった。(^_ […]
(SR5) Sony 28-70mm FE (f/4.0?) lens will be the NEX-FF kit lens! ライカ判のNEXのキットレンズはFE28-70mmF4になるみたいですね。 広角端28mm […]
コスモス咲き始めましたね。(^^) 今回も縦構図です。 縦構図が多くなったのは縦グリの効果かな? 3日続けて縦構図は自己新記録です まあ・・・たまたまだし・・・意味も無いけどね。 ただ縦グリを使うようになって縦構図が増え […]
実写での印象としては、マイクロフォーサーズレンズのC-AFでは、撮影距離の変化に対する反応がよくなったと感じる。動く被写体にもそこそこ食いついてくれそうだ。一方、フォーサーズレンズ(今回はZUIKO DIGITAL ED […]