ターボ効率のメルセデス対回生エネルギー効率のホンダかな? #f1gp
コメントを残す

ホンダは、内燃エンジンの両側にコンプレッサー(青)とターボ(赤)、中間にMUG-H(上部緑色の部品)を配置して大成功したメルセデスのアプローチを見習うと予想されていた。このレイアウトの大きな利点は、ルノーとフェラーリが採 […]
ホンダは、内燃エンジンの両側にコンプレッサー(青)とターボ(赤)、中間にMUG-H(上部緑色の部品)を配置して大成功したメルセデスのアプローチを見習うと予想されていた。このレイアウトの大きな利点は、ルノーとフェラーリが採 […]
Speed Week は、ホンダは、ルノーとホンダのアウトソーシングのモデルを採用するとし、東京を拠点とするIHI(アイ・エイチ・アイ)によって製造されると報道。 ホンダのエンジンにIHIのターボ。 かつてセナ・プロで1 […]
2014年F1用のルノーエンジンがさらに詳しく公開されたようです。 インタークーラーが大きく張り出しているのはサイドポンツーンに収めるためですかね? 2014年マシンはインタークーラーによってサイドポンツーンのデザインに […]
予想よりは良い音ですね。 欲を言えばもう一段上の「クアァァァーン」って感じが欲しいけど・・・合格点なんじゃないですか?コレ。 バーニー・エクレストンの心配は杞憂に終わりそうですね。
吸気用のトランペットはインダクションボックスで覆われるんですね。 ターボだし・・・コンプレッサーをタービンで回して吸気するのだから当たり前か。(^_^;) V型エンジンなのにタービンも一個なんですね。 いやあれはコンプレ […]