写真 山手234番館の階段 ハロウィーン仕様になってました #photo

「SONY Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM」を試したくて横浜の洋館に行ったらハロウィーン仕様になってました。 スタンプラリーとかやっていて人が多くて大変でした。(^_^;) ハロウィーンの事を失念し […]
「SONY Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM」を試したくて横浜の洋館に行ったらハロウィーン仕様になってました。 スタンプラリーとかやっていて人が多くて大変でした。(^_^;) ハロウィーンの事を失念し […]
背高泡立草(セイタカアワダチソウ)って言うみたいです。 毎年見るし撮るけど名前初めて調べた。(^^ゞ この季節よく見かけるけど帰化植物なんですね ブラックバスみたいに繁殖したんですかね(・・? なんかもう馴染みすぎて和を […]
勝鬨橋の歩道です。 夜と言っても人通りは結構多い場所なので撮影している間も人はバンバン通ってます。 でもスローシャッターで撮っているので人は写ってません。 こういう写真も面白いですよね。(^^) 「SONY Vario- […]
築地本願寺から勝鬨橋までプラプラ歩いていたらありました。 銀座(築地?)の公園は照明が明るいから夜景を撮るには良いですね。 名誉セラピードッグ認定1号犬 捨て犬チロリは、子犬たちと共に殺処分寸前を助けられ、後にセラピード […]
勝鬨橋の夜景です。 広角ズームレンズの難しさを思い知った写真です。 超広角に合わせるとスグ手前が写ちゃうのね。(^_^;) 超広角にすると自分のスグ前にある手すりが写り込んでしまうんですよね 勝鬨橋は今は動いていませんが […]
夏の花らしいですが秋に撮影しました。(^_^;) まあ・・・公園の花壇に咲いていたので・・・温室で育てられてのを公園の管理人の人が植えたのかな。(・・? 花の名前ってホントわからないですよね まあ・・・そもそも名前を付け […]
10月に咲く桜がある。 その姿は慎ましく儚い。 春の桜の華やかさは無い。 毎年チャレンジしているけど美しさを上手く表現できないんですよね 旬を逃すとアレなんで夜景は一休みして十月桜の写真です。 今年も咲きました。 今年は […]
築地本願寺の夜景です。 歌舞伎座と来れば次はココでしょ。 しかし仏教の寺院とは思えないオシャレな建築ですよね。 Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM 望遠側35mmまで使えるのが地味に便 […]
歌舞伎座の夜景です。 夜景の秋ですね。 まだ寒くは無く・・・しかし日が落ちるのは速い。 夜景撮影には最高の季節ですね。 先日購入した「SONY Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM」実戦 […]
ピラカンサです。 今年もこの時期が来ました。 とても小さい実がなります。 Macroレンズで撮ってます。 この実食べられないよね(・・? 誰も食べてないし・・・食べた事も無いです。 たぶん美味しく無いんだろうな。 小さく […]