
注:
表中のSharpnessは解像度、Transmissionは光線の透過性、Distortionは歪曲収差そしてVignettingは周辺減光でChr. aberrationは色収差。
評価はあくまでもレンズの光学的な評価だ。提示される評価点(DxOMark Score)は、各レンズの最適焦点距離と絞り値でのもの、現実には各レンズの広角側、開放付近のものが多いという点だけは頭に入れておきましょう。さらにここではメカニカルな面とか撮影される画像の微妙なテイスト(たとえばボケ味out-of-focus bokeh)などは斟酌されていない。
FEレンズ「Carl Zeiss Batis 85mm F1.8」のDxOMarkベンチマークの結果です。
類似の焦点距離をカバーするFEレンズ2本と比較してみました。(=゚ω゚)ノ
最近の単焦点レンズはどれも素晴らしいように見えるけど
カメラの性能もスコアに影響するので数字だけを鵜呑みにしない方が良いです。
例えばあえて古めのAPS-Cカメラで測定したスコアを見てみると
A-Mountの85mmと変わらないスコアです。(=゚ω゚)ノ
光学性能はもう成熟していると考えて良さそうです。
実際、オールドレンズと最新レンズを比べて優れている所って
- コーティング
- テレセントリック性
くらいですしね。
良いレンズを長く愛用するのが良いんでしょうねぇ。(・´ェ`・)シミジミ