
注:
表中のSharpnessは解像度、Transmissionは光線の透過性、Distortionは歪曲収差そしてVignettingは周辺減光でChr. aberrationは色収差。
評価はあくまでもレンズの光学的な評価だ。提示される評価点(DxOMark Score)は、各レンズの最適焦点距離と絞り値でのもの、現実には各レンズの広角側、開放付近のものが多いという点だけは頭に入れておきましょう。さらにここではメカニカルな面とか撮影される画像の微妙なテイスト(たとえばボケ味out-of-focus bokeh)などは斟酌されていない。
レンズ「Tamron SP 15-30mm F2.8 Di VC USD (Model A012)」のDxOMarkベンチマークテストの結果です。
名玉と言われたNikonの広角ズームレンズを超えましたね。ス…Σ(゚д゚|||) スゴイッッ!
Canonのレンズの成績が悪いですが・・・
これはカメラの性能差も影響していると思います。
5DsRでテストした結果が無かったので表のスコアは5DMarkⅢでの結果です。
Canonの11-24mmF4は5Dsシリーズ向けに設計されたレンズなので本来の性能がスコアに反映されていないと思います。
一方、TAMRON・Nikonに関してはD810でテストしたスコアです。
その辺りを頭の片隅に入れて表を見ていただければ幸いです。m(_ _)m