
注:
表中のSharpnessは解像度、Transmissionは光線の透過性、Distortionは歪曲収差そしてVignettingは周辺減光でChr. aberrationは色収差。
MXO の評価はあくまでもレンズの光学的な評価だ。提示される評価点(DxOMark Score)だが、各レンズの最適焦点距離と絞り値でのもの、現実には各レンズの広角側、開放付近のものが多いという点だけは頭に入れておこう。さらにここではメカニカルな面とか撮影される画像の微妙なテースト(たとえばボケ味out-of-focus blur)などは斟酌されていない。
「Canon EF-S 24mm F2.8 STM」の結果です。
APS-C専用と割り切った事でなかなか優秀な性能になったようですね。
CanonのAPS-Cデジタル一眼レフカメラをお持ちの方はスナップ用に持ち歩くと意外と使う機会が多いかも?
他のCanon製24mm単焦点レンズと比較しました
他の2本はフルサイズ専用のレンズ。
1本はLレンズです。
テストカメラは7Dに統一しました。
通常フルサイズ用のレンズをAPS-Cのカメラで使うと真ん中の美味しい部分だけを使う事になるので良い結果が得られます。
この点だけでも「EF-S 24mm F2.8 STM」にとっては不利なテストのハズです。
しかし成績は他の2本に肉迫しています。
コレは「EF-S 24mm F2.8 STM」が素晴らしい光学性能を持っている事を示していると思います。
値段を考えたら・・・凄いですよね。コレ。(^_^;)
24mmと言う事はCanonのAPS-Cのデジタル一眼レフカメラに付けると・・・1.6倍して・・・フルサイズ完全38.4mm。
スナップには使い易い画角ですね。
最短撮影距離0.3mも使い易いと思います。
- 持ち歩きやすいパンケーキレンズ
- 優れた光学性能
- 使い易い画角、最短撮影距離
- 激安価格
CanonのAPS-Cデジタル一眼レフカメラユーザなら持っておいて損は無いレンズと思います。