
これはα7Rの骨格です。
(SR4) Trusted source: I am 99% sure the new A7rII is coming with “50Mp sensor”.
確信度がSR4に変わりましたね。(^^)
「SONY α7RⅡ」が50MPの画像センサを搭載して登場すると言う噂です。
α7Ⅱのボディ内5軸手ブレ補正は高画素画像センサと相性良さそうですし興味深いです。
α9として出すよりα7RⅡとして出す方が手堅いですよね
基本コンポーネントはα7Ⅱの物が流用できます。
- 新規開発ボディより信頼性が確立されている
- パーツを流用できるのでコストダウンできる(=戦略的な価格で発売できる)
- 開発期間を短縮できる(=早期に市場に投入できる)
とメリットが多いです。
まずはα7RⅡで需要を探って・・・それを元にα9のSPECを決定する。
手堅い開発手法だと思います。