
ちなみにこの写真1DX+TAMRON180mmF3.5Macroで撮ってます。(ノイズ処理済み) ISO16000だけど使えるね。(^_^;)
「SONY Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS」を買ってしまいました。(^^ゞ
たまたま中古品がセールで安く売っていたからなんですけど。
世間では余り評判の良くないレンズですが・・・考えあっての購入です。
衝動買いじゃないよ。(^_^;)
私の三脚に1DXを載せるのは無理だと思うの
私はアウトレット品として9800円で売っていた自由雲台付きの以下の三脚を使っています。
コイツの積載上限が確か3kg・・・
1DXってカメラ本体だけでも1.3kgあったような・・・
正直自由雲台部分を見ても1DX+レンズの重さに耐えられるとは思えないんだよね。
少なくとも余裕は無い。
そこで思ったのです。
どうせ夜景撮る時しか三脚使わないんだし・・・三脚使って夜景を撮影する時はα7で撮れば良くね?
実際メリットは多いと推測されるんですよね。
- 荷物の重量を軽くできる。三脚持ち出す時にカメラまで重いのは正直辛いです
- 三脚での撮影時はライブビューを使うのでノンレフレックスカメラの方が向いてると思う
っと言う訳で夜景撮影用に物色していた所・・・中古の美品がセールで安く売ってました。(^_^)v
試しに一枚試写して見ました

70mm F4
ボケの部分に波紋状のノイズが見えますが元画像にはありません。jpeg&縮小化の過程で発生した物と推測されます。
世間では広角端と望遠端が醜いと言う評判でしたが・・・意外と良い・・・ような(・・?
少なくとも私の利用目的には十分な様に感じます。
時間ができたら検証記事書いてみたいと思います。