ケータハムやマルシャ。
もっと幅を広げるとザウバーとかね。
その辺りのチームの実情を見ているとね。
「2015年から新規参入するF1チームってあるの?」って思ってしまう訳です。
新規参入するより撤退するチームを買収した方が簡単
こんな話もある訳でね。
ケータハムにしたって今の調子だと今年限りで撤退でしょうし。
ザウバーもロシア関係が大分怪しいと思うんです。
ケータハムやマルシャクラスの競争力のマシンを作るだけでも凄く大変だと言う事を考えるとね。
撤退するチームを買収するのが手っ取り早いと思います。
速いチームだって買収から初めている所は多いです。
例えば
- メルセデスAMG=ホンダ(ブラウンGPと言う空白期間が1年ありましたが)=ティレル
- レッドブル=フォード=スチュワートGP
- ロータス=ルノー=ベネトン=トールマン
- トロ・ロッソ=ミナルディ
- フォース・インディア=スパイカー=ミッドランド=ジョーダングランプリ
スーパーアグリだってフットワーク(=マーチ)の施設を利用しましたしね。
ケータハムが撤退した場合も可夢偉がシートを確保できる可能性がある言う意味では良い話
今年ケータハムが可夢偉を起用したように・・・新規参入するチームにとって可夢偉みたいに速くてマシンを作れてスポンサーも持ち込んでくれるドライバーは貴重ですから。
見守りますか。(^^)
ターボとか、ハイブリッドとか、メーカー系のチームには、メリットがあるけど。新規参入チームには、ブレーキバイワイヤー一つ取ってみても、非常に厄介。レッドブルみたいに、優秀な技術者を集めるだけの資金があって、長期的にやれないと。ステファノヴィッチって何を企んでいるんだろうね。
masakazooさんご訪問&コメントありがとうございます。
ブレーキ・バイ・ワイヤって回生ブレーキとリアブレーキを統合制御するのでしょうからパワーユニットのパッケージに含まれていると思います。
たぶん有効に働かせる為のセッティングが難しいんでしょうね。
サスペンションジオメトリーとか重量バランスとか。
それだけに新規にチームを立ち上げるとノウハウゼロからの出発なので厳しいかと。
ケータハム・マルシャレベルで走るにも数年必要かも(・・?
その意味じゃ撤退するチームを丸ごと買い取るのが賢いと思います。
ステファノヴィッチはそのつもりなんでしょう。
ロシアンマネーはよくわからないのでF1参戦の目的はわからないですけど。(^_^;)