OM-D E-M1 像面位相差AFでフォーサーズレンズを快適AF

OM-D E-M1
OM-D EM1 前
OM-D E-M1 背面
OM-D E-M1 透視図

OLYMPUSからフォーサーズレンズとマイクロフォーサーズのレンズを両方快適に使える噂のハイブリット機「OM-D E-M1」が発表されました。
これでOLYMPUSもマイクロフォーサーズに経営資源を集中できるようになりますし、フォーサーズのユーザもレンズ資産を活かして最新機を使えますね。
2013年10月上旬発売予定。
紅葉のシーズンに間に合いますね。(^^)

SPEC

  • 画像センサー:有効画素数=1,628万:ローパスフィルターレス
  • ファインダー:EVF(約236万ドット)
  • ISO感度(拡張設定含む):ISO100~25600
  • AF方式:像面位相差AF(フォーサーズレンズ使用時):コントラストAF(マイクロフォーサーズレンズ使用時)
  • 背面モニター:3型約104万ドット(液晶) 上下チルト式 タッチパネル
  • 最高シャッター速度:1/8,000秒
  • カメラ内手ブレ補正
  • 防塵防滴
  • Wi-Fi内蔵

と言った所でしょうか?
詳しくはOLYMPUSのサイトをご覧ください。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em1/

フォーサーズのレンズはマウントアダプター「MMF-3」で装着

OM-D E-M1 ZUIKO DIGITAL ED 150mm F2
像面位相差センサはフォーサーズレンズ用と割り切って使っているんですね。
マイクロフォーサーズのレンズは「コントラストAFで十分な性能が出るから」だそうで。
コレ将来的にはさらなるAFの高速化を狙ってSONYのEマウント機みたいにハイブリットAFとかに挑戦しないんですかね?
像面位相差センサがフォーサーズレンズ専用となるとマイクロフォーサーズのレンズしか持っていない人には画質劣化・コスト高でしかないので・・・このカメラはスルーしてE-M5後継機に行くのが賢いんですかね。
そうなるとこの画像センサ・・・実質このカメラ専用になる訳で・・・量産効果が見込めず・・・カメラ価格が高い(ボディのみで店頭予想価格145,000円前後)のは画像センサが要因ですかね?
フォーサーズユーザがどの程度このカメラに乗り換えるのかわからないけど・・・大丈夫なのかなぁ?(^_^;)

マイクロフォーサーズもレンズが揃ってきたし・・・このカメラの後継機は出るのだろうか?

同時に2種類のハイスペックズームレンズが発表されました。

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
標準域をカバーするF2.8通しのズームレンズですね。
防塵防滴だしOM-Dユーザの定番レンズになりそうですね。

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
望遠域をカバーするF2.8通しのズームレンズですね。
コレも防塵防滴

すでに小粋な単焦点レンズと中望遠のMacroレンズはある訳だし・・・

今回同時発表されたレンズが発売されればマイクロフォーサーズレンズだけで不足は無いですよねぇ・・・(^_^;)
フォーサーズレンズ必要なんだろうか?

E-M1はフォーサーズユーザがマイクロフォーサーズに移行するためのカメラ?

マイクロフォーサーズレンズではコントラストAFを使うって事は・・・マイクロフォーサーズレンズを使う時は像面位相差センサは画像劣化の要因でしかないので・・・
フォーサーズレンズユーザにはこのカメラを使ってもらいながら徐々にマイクロフォーサーズレンズに移行してもらって・・・将来的には像面位相差センサは廃止かな?
画質劣化の要因のためにコスト高になっているんじゃ踏んだり蹴ったりですものね。(^_^;)
まあ・・・今回発表された2本のレンズの評価次第で像面位相差センサ搭載の将来は変わるのかな?

コメントする際はまず運営ポリシーをご確認ください。m(_ _)m

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

広告