「そういう領域に踏み込むかぁ・・・凄いな。」って言うのが正直な感想です。
「Foveonの良さをアピールする提案にもなるし良いんじゃないかな?」とも思います。
「SIGMAのカメラシステムを維持して置いて良かった。」とも思います。
こういう領域に踏み込もうとすると汎用のRAW現像ソフトでは対応は無理と思うのでPhotoshopLightroom等でのRAW対応にSIGMAが消極的なのも合点がいきました。(^_^;)
ただこの領域に踏み込むとなると・・・
- PhotoshopLightroomでRAW対応しないのは使い勝手が悪い
- いやいや16bitTIFFを使えば良い
と言ったレベルの低い話では通用しなくなって・・・SIGMAPhotoProでRAWを快適に現像できるようにならなければならないと思います。
以前も書いたようにRAWで撮影するのは撮影後に試行錯誤するためであって、RAW現像ソフトは快適に試行錯誤できる環境でなければならないと思っています。
その観点で見るとSIGMAPhotoProには基本的な部分で足りない所があまりにも多すぎます。
レタッチできないとか色を個別にイジれないとか色々ありますけど・・・これらは開発も大変なので・・・マイペースで機能アップしてくれれば良いと思います。
個人的に最低限改善して欲しいと思っているのはサムネイル関係ですね。
SIGMAPhotoProのサムネイルには
- 一覧表示が非実用的な程遅い
- RAWの現像結果が反映されない
- パラメータを変更して保存した印(アイコン)が付かない
と言った欠点が目に付きます。
これらはX3F形式が中途半端にサムネイルを内部に持っている事が原因で、
- サムネイルは別のファイルとしてCacheする。
- パラメータ変更の保存時にX3Fファイル内のサムネイルも更新する
等の対策を打てば解消できる問題です。
SIGMAPhotoProのCoreな部分とは違う部分なので新しい開発メンバーを追加すれば現在行なっている開発と平行して改善できるハズです。
撮影機会は一期一会なので撮影する場合、
- 手ブレや被写体ブレの保険のために複数枚撮影しておく
- 横構図と縦構図、一歩引いたり見る角度を変えてみたり・・・色々な構図で撮影しておく
- 絞り等を変えて複数枚撮影しておく
- レンズを変えて撮影してみる
等など、撮影時には全力で撮影するのが普通だと思います。
フィルム時代と違って現代では一回の撮影で撮影枚数が百数十枚から数百枚となる事は普通な事と思います。
RAW現像の第一歩は「サムネイルを見て、これら撮影してきた写真の中から明らかに不要な写真を削除する。」だと思います。
私の場合撮影後の作業Flowは
- サムネイル一覧を見て明らかに不要な写真を削除する
- 必要な写真のパラメータをイジって保存して置く。
- 写真が必要になった時にサムネイル一覧を見て最適な写真を(場合によっては複数枚)選択してjpeg等を出力したり印刷したりする
と言った流れになります。
PhotoshopLightroom等はこの一連の作業がやりやすく効率的なので利用しています。
逆に言うとこの一連の作業を効率的に行えないとRAW現像ソフトとして失格だと思います。
その意味で現状のSIGMAPhotoProは失格だと思っています。
繰り返しますが使い勝手の改善は開発メンバーを増やせば現在行なっている開発と平行して行える開発です。
モノクロームモードでSIGMAの目指している方向は判りました。
SIGMAPhotoProにこだわる理由も理解出来ました。
ならばSIGMAPhotoProの使い勝手も改善してSIGMAPhotoProを試行錯誤できるRAW現像ソフトに育てて欲しいと思います。
大切な事なので繰り返します。
使い勝手の向上の開発は開発メンバーを増やせば現在行なっている開発と平行して行える開発です。
私はα99も使っているので感じる事ですがバイヤー配列方式の画像センサの進化も著しいです。
マイペースでノンビリ開発していたらSIGMAのカメラは淘汰されてしまうと感じています。
せっかくFoveonX3ダイレクトイメージセンサーという素晴らしい技術を持っているのです。
Coreな部分の開発スピードを今以上に上げられない事も理解出来ます。
ですが使い勝手等Coreで無い部分の開発は・・・開発メンバーを一人増やせば・・・劇的に改善できるハズです。
SIGMAの本気を見せてください。m(_ _)m